popoのブログ

超短編(ショートショート)

善意が生んだ悪意

彼は、ごく平凡なサラリーマンだった。

安月給で贅沢もできない。

そんなある日、彼は帰宅途中、

公園のベンチに腰掛けた。

「はあ。今日も疲れたな。」

と缶コーヒーを一本飲む。

ガサッ。

足元で音がした。

彼はベンチの下を覗き込んだ。

するとそこには、紙袋が。

恐る恐る中を確認すると・・・

大金が入っていた。

最初は誰かのいたずらだろうと考えた。

だが何度確認しても、間違いなく本物の札束。

一瞬、このお金を自分のものにしようと考えた彼。

しかし、彼は次第に怖くなり、良心に従い、警察に届けた。

 

彼は、思わぬ形で裏切られる。

 

彼の行動は、地元のニュースで大きく報道された。

名前と顔写真は知れ渡り、

あっという間に全国ネットで報道された。

 

彼のもとには、金銭を要求する脅迫や

誹謗中傷のメッセージが殺到するようになった。

一部のメディアは、お金を見つけた経緯を歪曲し、

まるで宝くじに当選したかのような報道をする。

その結果、彼は「怠け者」と言われるようになった。

「仕事もできない落ちこぼれのくせに。」

こんな陰口も聞こえてきた。

 

彼は、自分が拾ったお金が、

こんな災いを招くとは思ってもいなかった。

そして次第に精神的に追い詰められ、

仕事を辞めざるを得なくなる。

 

「善意が生んだ悪意」

彼はそう思った。

 

報道機関は、センセーショナルな見出しや

映像で視聴者の興味を引こうとするあまり、

プライバシーや安全を軽視していた。

 

この事件は、報道の在り方について、重要な問いを投げかけた。

 

真実を伝えるという使命を持つ一方で、

個人情報やプライバシーの保護にも配慮する必要がある。

 

センセーショナルな報道は、

視聴者の関心を集めるかもしれないが、

同時に、個人の人生を破壊する力も持っている。

 

その後はといえば…

 

家族にも迷惑がかかり、精神的に追い詰められた彼は、

ついに自ら命を絶ってしまったのだ。

 

その日のNEWSでは手のひらを返したように、

誠実さ、真摯な対応、行き過ぎた報道と

この悲劇を悲しそうに語った。

 

「善意が生んだ悪意」

 

真実とは何か、報道の責任とは何か。

 

情報社会において

個人情報やプライバシーに関する問題は、

複雑かつ繊細な問題だと改めて感じている。

青年と競走馬

北海道の広大な牧場で、

一頭の黒鹿毛の競走馬が誕生した。

力強くしなやかな体つきと、燃えるような瞳

生まれながらに特別な存在感を放つその馬は、

「疾風」と名付けられた。

 

一方、東京で暮らす翔太は、

幼い頃から馬に夢中だった。

しかし、貧しい家庭で育った翔太には、

馬主になる夢は叶わぬ夢だった。

 

そんなある日、翔太は偶然、北海道を訪れる機会を得る。

そこで疾風と出会い、その類稀なる姿に心を奪われた。

翔太は疾風の力強さだけでなく、

どこか孤独を抱えているような深い瞳に惹かれ、

運命的な絆を感じた。

 

「自分の手で育てたい」

翔太は強い決意を抱いた。

そして牧場に住み込みで働くことを決意する。

しかし、競走馬を育てることは簡単ではなかった。

厳しい訓練に耐え、様々な試練に立ち向かう翔太と疾風。

二人三脚で支え合い、信頼関係を築いていく。

 

デビューから疾風は持ち前の才能を発揮し、

数々のレースで勝利を収めていく。

翔太の献身的なサポートと、疾風の努力が実を結んだ。

しかし、勝利の喜びも束の間、

疾風は重度の脚の怪我を負ってしまう。

 

「大丈夫だよ。僕がついている。」

 

絶望的な状況の中、翔太は諦めない。

獣医師や調教師と共に懸命に治療に取り組み、

疾風を再びレース場に立たせようと奮闘した。

一方、疾風も持ち前の不屈の精神で、厳しいリハビリに耐えた。

 

そして、長い月日が流れた頃だった。

 

「正直もう復帰は難しい。」

「なんで!?まだ大丈夫だよ。僕も疾風もまだ頑張れる!」

「無茶を言わないでくれ。」

「お願いだ。諦めないで。」

 

「一度だけだ。一度だけなら何とか。」

「ありがとう!」

 

最後に一度だけ許されたレース。

奇跡の復活を遂げた疾風。

観客は歓喜に沸いた。

 

その観客の前で、

翔太と疾風は最後のレースに挑んだ。

 

レースは激しい展開を迎える。

以前のような圧倒的な軽快な走りではなかった。

それでも疾風は最後の力を振り絞る。

最後の直線。

観客の声援は一段と大きくなり、

疾風の背中を押した。

 

「帰ってきた疾風!」

「今、一着で駆け抜けました!」

 

場内は歓喜の声と拍手に包まれた。

 

レースを終えた疾風のもとに翔太は駆け寄る。

「よくやった。よくやったよ。お疲れさま。」

そう言って、涙を流した翔太は疾風を抱きしめた。

 

その時、疾風の目にも涙が浮かんだように見えた。

 

貧しかった青年と才能溢れる競走馬という、

一見不釣り合いな組み合わせだった二人は、

互いを支え合い、最高の時を迎えたのだった。

 

二人は、競馬場という舞台で、

友情、愛情、そして夢を追い求める

感動的な物語を紡ぎ出し

疾風は競馬界の伝説となった。

ねぇ。

「ただの気まぐれだったから」

彼女との別れは突然訪れた。

 

あれは飲み会の帰りだった。

「ねえ?まだ一緒に飲もう?」

俺はその時から恋に落ちた。

 

「ねえ?今日お家行っていい?」

「ねえ?この映画観に行こ?」

「こら。寝すぎだぞ。」

「美味しいね。はい。あーん。」

「ねぇ!はやくー!」

 

その言葉と仕草、表情。

全てに俺は癒されていた。

 

ある日、友達と訪れた居酒屋。

俺たちが飲んでいると

入り口から腕を組んだカップルが現れた。

「ねえ?何食べる?」

 

俺は現実を疑った。

急ぐように出ていく彼女。

慌てて追いかける俺。

 

そして告げられた突然の別れ。

 

それから数日

俺はバカにされたように

腹が立って仕方がなかった。

 

「なあ。お前の彼女うちの店で飲んでるぞ。」

「ああ。もう別れたんだ。」

 

そう言って電話を切ったら

また一段と怒りが湧いてきた。

 

俺は急いで友人が働く居酒屋に向かった。

入り口の扉を開ける。

彼女がすぐ目に入った。

俺は一直線に向かった。

 

「なに?なんなの?」

 

「あー!まぢでムカつくよ。

腹が立って仕方ない。

遊びだったんだよな?

ムカついて仕方ないよ。」

 

「もういいじゃん。別れたんだから。」

 

「ああ。いいよ。

でもな。わがままで勝手で

ムカつくけど、

お前に会えないと

もっと俺はムカつくんだ!

こんなに会いたいって思う俺自身に、

腹が立って立って仕方ないんだ!」

 

その時の彼女の表情は覚えていない。

俺はただそう言って立ち去った。

 

「ねえ?このお家にしよっか?」

 

今はそんな彼女と一緒に暮らそうとしている。

小さな村

小さな漁村。

美しい海と山に囲まれたこの村は、

昔から漁業で栄えてきた。

しかし近年、海の環境悪化により、

漁獲量も減少し、村の人々の生活も苦しくなっていた。

 

少年は、今日も海辺で遊んでいた。

海を見つめながら、おじいちゃんから聞いた話を思い出していた。

「昔は、この海にはもっとたくさんの魚がいたんだ。

でも、最近はどんどん減っているんだよ。

それは、人間が海を汚しているからなんだ。」

 

少年は、おじいさんの言葉を思い出しながら、

海辺に散乱するゴミを見て悲しくなった。

そして、何か自分ができることはないかと考え始めた。

 

少女は村の中心部にある一本の桜の木が大好きだった。

どこかに出かけるときも、

この木を眺めるために遠回りをしていた。

しかしある日こんな言葉を耳にした。

「この木が邪魔なんだ。なあ切り倒してくれよ。」

「この木のせいで道が狭いんだ。」

 

少女は、その言葉を思い出しながら、

桜の木を見て悲しくなった。

そして、何か自分にできることはないかと考え始めた。

 

「先生!今日はみんなでゴミ拾いをしませんか!?」

先生は少年の言葉に耳を傾けた。

「海のことを心配しているんだね?ありがとう。」

「海をきれいにしないと、お魚が減っちゃうって。

おじいちゃんに聞いたんだ!」

 

「村長さん!あの桜の木…なくなっちゃうの?」

村長は少女の言葉に耳を傾けた。

「そうだな。みんなが道の邪魔になるって言うんだ。

なんだい?さみしいのかい?」

「うん。」

今にも泣きだしそうな少女の表情を見て、

「どこかに移すとしたら、お嬢ちゃん手伝ってくれるかい?」

「あの木は残るの?」

「ああ。どこか違う場所で残そう。」

 

その日の海辺はゴミ袋を持った子供たちでいっぱいだった。

綺麗になっていく海辺を楽しんでいた。

 

その日の村の中心部は賑やかだった。

村中の大人が集まって少女が見守る中、

新しい場所に桜の木が移された。

 

今ではこの漁村の漁獲量は全国一。

この国の代表的なきれいな海になった。

 

今では桜の木はこの村の神木とされている。

多くの町からこの木を見るためにひとが集まる。

 

小さな少年と小さな少女の言葉が

この小さな村を変えたのだった。

商店街の入り口

穏やかな陽射しが降り注ぐ、

とある商店街に隣接する公園。

木々の葉が風に揺れ、木漏れ日が地面に踊る。

 

公園の一角には、大きな木が枝を広げており、

その木に、動物のぬいぐるみがかけられていた。

 

そのぬいぐるみは、茶色いクマで、

首には赤いリボンが結ばれていた。

どこか寂しげな表情で、

持ち主を待っているようにも見える。

 

ぬいぐるみは、いつからそこにかけられているのか、

誰も知らない。

誰かが落としたのか、それとも捨てられたのか。

公園を訪れる人々は、そのぬいぐるみを見て、

何か一言、二言言葉を交わす。

 

「誰のぬいぐるみだろう?」

「寂しそうね。」

「持ち主はいないのかな?」

 

ぬいぐるみは、ただ静かにそこに佇み、

持ち主を待ち続けている。

 

数日後、商店街で働く老人が、ぬいぐるみを見つけた。

老人は、ぬいぐるみを哀れに思い、

家に持ち帰ろうとした。

しかし、ぬいぐるみを家に持ち帰る途中で、

老人は不思議な体験をする。

 

老人がぬいぐるみを抱きかかえ商店街に入ると、

突然、商店街全体が明るく輝き、活気が出始める。

 

「いらっしゃい!」「ありがとう!」

「ひさしぶり!」「ごちそうさま!」

 

老人の耳には、

人々の明るい挨拶や笑い声が聞こえてきた。

 

老人は、これはぬいぐるみの力だと確信した。

そして、ぬいぐるみを商店街の入り口に置くことにした。

 

ぬいぐるみが置かれてからは、

商店街に不思議なことが起こり始めた。

 

店の売り上げが上がったり、

病気の人々が元気になったり、

困っている人々が助けられたり。

 

人々は、ぬいぐるみが商店街に幸運をもたらしてくれる

と信じ始めた。

 

そんなある日、公園で遊んでいた子供が、泣いていた。

その子供は帰り道に

商店街の入り口にあるぬいぐるみと目が合う。

 

茶色だったくまの肌は少し色褪せているようにも見える。

それでも体にはカラフルな真新しい服が着せられていた。

 

居場所をみつけたんだね。

 

子供は公園で遊んでいる時に

何度か目にしたぬいぐるみ。

そんな、ぬいぐるみは以前よりも

幸せそうな表情に見えた。

 

(泣いてちゃダメだ。)

 

子供は涙を拭い笑顔を見せた。

 

ぬいぐるみは、今も商店街の入り口に置かれ、

人々を見守っている。

 

何かみんなに

「ありがとう。」

と言っているかのように。